疲れた時にはこれ!トロコス流「脱力術」

生活
麦さんによるイラストACからのイラスト

肉体労働をした後や、
長時間のデスクワークで体が凝り固まった時

みなさんはどうしていますか?

私はここ数年

「脱力」

にハマっています!

Taimei07さんによる写真ACからの写真

今回は、脱力の方法と、その効果について
書いていこうと思います。

「脱力」とは?

まず脱力とは何かについて説明します。

緊張状態が長く続いたり、
悪い姿勢でいたりすると
体のバランスが崩れてしまい
無意識の内に体は強張ります。

その体の強張りをとることが、
「脱力」です。

脱力の効果

※あくまで私の私見であり
医学的根拠を基にした記述ではありません。

まず、無駄な力が抜けることで、
強張った部位の血流が良くなります。

そうすると、

  • 疲労が回復する
  • 姿勢が良くなる
  • 柔軟性が回復する

などの効果が出ます。

私が一番強く実感するのは、

目の筋肉です。

筒井よしほさんによるイラストACからのイラスト

私は乱視が入っているので
目は常に緊張状態です。

脱力をすると

目に痛いぐらい血流が集まり、
その後強烈なスッキリ感が体感できます。

この猛烈なスッキリ感は癖になりますよ!

脱力の方法

脱力に必要なのは筋肉をイメージするための想像力と
集中力の2つだけです。

リラックスした体勢で行う必要があり、
主に2通りの方法があります。

寝ている状態での脱力

仰向けになり、リラックスした状態になります。

目を閉じ、目周りの筋肉を緩めることを強く意識します。

目の周りの筋肉が弛んだら、それをゆっくりと全身に
広げていきます。

あとは脱力を楽しむだけです。

座っている状態での脱力

座っている状態での脱力は
正確にはあまり脱力ではありません。

どちらかというと、
「正しい姿勢」を意識します。

方法は、

まず椅子に浅めに腰掛けます。

正しい姿勢を意識します。
背骨がS字になるように意識しましょう。

次は腹筋を意識します。

普段の姿勢では、背筋で姿勢を保持しがちなので
腹筋と背筋のバランスが崩れやすいためです。

腹筋で姿勢を維持することを意識しましょう。

アゴをひきます。

正しい姿勢ができたら、
目を閉じて

目から脱力をしていきます。

この時にも
腹筋は常に意識しましょう。

腹筋で姿勢を支えるのです。

まとめ

いかがでしたか?

私の脱力方法にはノウハウはありません。

ただ意識して力を抜くだけです。

馴れないと全く出来ませんが、
馴れると病みつきになることうけあいです!

ぜひ試してみてくださいね!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました