【自動車雑学】あおり運転にあったらどうすればいいのか解説

乗り物

ドライブレコーダーの普及によって、あおり運転の被害が目に見える形で見えてきました。そのため、あおり運転の厳罰化も行われてあおり運転がしずらい世の中になってきました。

にもかかわらず、走っているとあおり運転をする車を時折見かけます。何ででしょうね。今回は、あおり運転を受けてしまった場合にどうしたらいいのかについて解説します。

あおり運転は犯罪になる危険な行為

あおり運転は、車間を異常に詰めたり、蛇行や急ブレーキを行って他の車の運転を妨害する運転行為のことです。過失による事故ではなく、明確に悪意を持って行われる行為ですので、非常に悪質です。

あおり運転による事故被害を減らすために、2020年6月30日に妨害運転罪という名前であおり運転を規制する法律も作られました。

妨害運転罪

2020年6月30日から開始した妨害運転罪により、あおり運転に該当する行為は厳しい罰則を受けるようになりました。また、あおり運転を発見した際は、ドライブレコーダーの映像が証拠として活用されます。映像を誤って消さないように注意しましょう。

2020年6月に改正された道交法の概要

以下の運転行為に対する罰則を創設

① 通行妨害目的で、交通の危険のおそれのある方法により一定の違反(車間距離不保持、急ブレーキ禁止違反等をした場合(懲役3年・罰金50万円以下)

② ①により著しい危険(高速での停車等)を生じさせた場合(懲役5年・罰金100万円以下)

○ 免許の取消処分の対象に追加

警察庁ホームページより引用

自分が煽られているな、と感じたら

自分からあおり運転することはないとして、あおり運転の被害を受ける可能性はあります。もしもあおり運転の被害にあってしまったらどうすればいいのか。いくつか例を挙げてみます。

安全な場所で譲ってあげよう

道路の横の退避スぺースや、見通しのいい直線部分で端に避けて減速するなどして譲ってあげましょう。相手のドライバーがよほど頭がおかしくない限り、あおった車はそのまま追い抜いて去っていきます。

コンビニなどで休憩してやり過ごそう

近くのコンビニに入ることで、あおり運転車をやり過ごすとともに休憩することができます。あおり運転をうけると、自分では気づかなくてもかなり緊張状態にあります。そんな状態で走り続けても、事故のリスクが上がるだけです。ちょっと車を降りて一休みしましょう。

あおり運転にあっている車を見つけたら

自分があおり運転の被害を受けずとも、周りの車があおられているのを発見することもあります。そんな時に取るべき行動を考えてみましょう。

車間をあけよう

まず、あおっている車との車間をとりましょう。車間が近いとあおり運転者の矛先がこちらに向いてくるかもしれませんし、何より事故を起こした時の安全距離が必要です。

関わらないようにしよう

違う道を選んだり休憩することが出来そうならそうしましょう。少しでもヤバいやつから距離をとることが安全に走る一番の方法です。

ドライブレコーダーをつけよう

ドライブレコーダーを車に取り付けましょう。できれば後方も監視できるタイプのものがいいです。

あおり運転の証拠になる

事故にあった際の証拠になりますし、事故にならずともあおってきた事への証拠として、警察に届け出ることができます。

あおり運転を抑止できる

ドライブレコーダーで証拠を撮っていることをアピールすると、よっぽどおかしい人でない限り車間をとろうとします。普段からあおられるまでではないものの、車間が近いな…と思っている方もステッカーを貼ったりしてみてください。きっと効果が実感できますよ。

決してあおり返してはいけない

あおり運転をされると、思わず頭に血が上って抜き返したりあおり返す人がいます。しかし、それをするとどちらもヒートアップして別の事件になってしまうかもしれません。あおってくるのは全員漏らしそうになっている人だと思って、広い心で許してあげましょう。

無意識のあおり運転

適切な車間距離は前車が通過したところを通るまでが2秒から3秒程度だそうです。もしもそれ未満であれば、車間が近すぎるので前車からはあおり運転だと思われているかもしれません。

あるいは、気持ちよく走っている時に前の車が慌てて譲ってくれる時。もしかしたら無意識で前車にプレッシャーをかけているのかもしれません。無意識に高圧的な運転になっていないか、気を付けてみましょう。

あおり運転をさけるようにしよう

あおり運転は自分が気を付けているだけではさけられません。あおり運転を抑止する一番の方法は、ドライブレコーダーをつけて、ステッカーを貼ってアピールすることです。

また、あおり運転にあってもあわててスピードを上げるのは事故を招くだけです。あおってくる車も接触してきたらもう事故で、証拠があれば一生がパァです。あおってきてもぶつかりはしません。自分のペースを守って走りましょう。

自動車関係の関連記事はこちら

【自動車】タイヤサイズの見方を解説
【自動車整備】手洗い洗車のやり方と洗車の流れを解説
【DIY】自動車とバイクの整備によく使う工具まとめ
ブログランキングに参加しています。良かったらボタンをクリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ カーライフへ
人気ブログランキング
駐車場を有効活用するなら軒先パーキングで決まり!
プロも使ってる!?業務用カーケア用品販売サイト
カーピカルJAPANネット!
レンタカーならレン@ナビ!
おすすめカーリースまとめ!

どんなところに泊まろうか?
ホテル予約なら楽天トラベル!

コメント

タイトルとURLをコピーしました