バイクバイクの姿勢どれが一番いいのか、コーナリング姿勢について調べてみた バイクに乗り始めると、他のライダーも気になりますよね。コーナーを曲がるときに、他のライダーがバイクよりも体を倒したり体を起こしているのを見たことがありませんか?カッコいいけどどういう意味があるのか、よく分からないですよね。実は、あの姿勢の変...2021.08.30バイク乗り物
バイクバイクに和装で乗ったら武者みたいでカッコいいのでは?イラスト描いてみた【イラストで見る和装+バイク】 和服でバイクに乗っている人は見たことがありません。確かに和服は動きづらくて普段使いに向かないように見えますが、和服を普段着にしている人ももちろんいますし、動きやすい和服もあります。では、和服でバイクに乗ったらどうなるかを考えてみました。2021.08.27バイク乗り物
バイクスクーターはどんどん電動化していいと思った理由【電動原付スクーターについて】 この間代車で原付スクーターに乗ってみて、「これなら電動の方が面白そうだな」と思いました。原付スクーターが電動に向いている理由と、面白い電動モビリティを紹介します。2021.08.23バイク乗り物
DIY【DIY】自動車とバイクの整備によく使う工具まとめ 自動車やバイクなどの乗り物の整備に使う工具をまとめてみました。ボルトの操作につかうレンチ類や、サビ取りにつかうヤスリやワイヤーブラシだけでなく特定の作業に役立つツールも紹介します。2021.07.19DIYバイク整備自動車整備
バイク【バイク整備】カブのキャブレター分解清掃 放置されていたホンダカブ50の修理記事になります。今回はアイドリング不調の解消のためにキャブレターの分解清掃に挑戦しました。2021.07.07バイクバイク整備
バイク【バイク】二段階右折が必要な条件を解説 原付が守らなくてはいけない交通規則である二段階右折。当事者である原付はもちろん、周りを走る車両のドライバーも理解していなければいけません。面倒な条件のある二段階右折について、その条件と紛らわしい状況を解説します。ぜひ覚えて安全運転に活用してください。2021.07.04バイク
バイク【バイク雑感】電動スクーターがこれから便利になる理由を解説 電動スクーターはこれからの脱炭素社会でますます便利になっていきます。その理由を電動スクーターの特徴から解説します。2021.07.01バイク
バイク整備【泡洗車】泡で洗車するフォームガンを自作してみた【噴霧器改造】 洗車するときに泡を作ってくれるフォームガンを園芸用の噴霧器を改造して自作しました。作り方と使ってみた感想について書いています。高圧洗浄機などを使う本格的なフォームガンについても紹介します。2021.06.18バイク整備自動車整備