WordPressを始めると、ダッシュボードに大きく表示されるのがjetpackの広告です。これはどんなものなのか分からないとちょっと怖いですよね。
Jetpackは、サイトの作成に慣れていないのであれば入れておくととても便利なツールです。
有料のコースもありますが、普通に使う分には無料のコースで十分な能力があります。今回は、そんな便利プラグインであるJetpackについて簡単に解説したいと思います。
Jetpackとはなにか
JetpackはWordPress.orgのセキュリティ、統計情報、バックアップ、高速化などの機能が詰まった総合サポートプラグインです。
これを入れるだけで、WordPressサイトに必要な機能の大半をカバーできるので、まだWordPressに慣れていない方や複雑なプラグイン導入が難しい人には便利なツールとなっています。
Jetpackのもつ機能
Jetpackは様々な機能をひとつのプラグインにまとめたプラグインです。そのため、出来ることがとても多いのが特徴です。
Jetpackのもつ機能について見ていきましょう。
サイト高速化
ブログサイトは、画像が貼られたりボタンやリンクが増えるほど情報量が多くなり、読み込みに時間がかかるようになります。
サイトの読み込み時間が増えるほど、ユーザーが見てくれなくなります。読み込み時間が3秒を超えると、モバイルユーザーは53%がページから離脱してしまいます。
そうならないためにはデータの圧縮や一部データの読み込み時間を遅らせるなどの対処が必要になります。
Jetpackには、サイトの読み込み時間を速くするための高速化機能が備わっています。
バックアップ機能
ブログの情報は、サーバーに保管されています。もしあなたがブログを大きく変えたいと思った場合、サーバーにあるブログのプログラムファイルに変更を咥えなければいけないことがあります。
この時にバックアップをとらずに作業し、上手くサイトが表示されなくなった場合、元に戻すのは非常に困難です。今まで頑張って作ってきたブログが、水泡のように消えてしまうことになります。
そうならないために、定期的にバックアップをとる必要があります。Jetpackには、バックアップ機能も搭載されています。
セキュリティ機能
インターネット上には常に悪意のあるウィルスやマルウェアの脅威があります。WordPressは世界のサイトのうち約40%弱のシェアを持っているので、攻撃にさらされやすいプログラムです。
Jetpackには、そういった悪意あるプログラムの監視、対応機能が備わっています。
また、総当たり攻撃によるアカウント(サイト)乗っ取りの防止や、スパムメールによるコメント欄の汚染対策機能も持ち合わせています。
サイト統計情報
ブログだけでなく、サイトは人に見てもらわなければ価値が生まれません。Jetpackにはサイトの訪問者を記録し、統計情報を作成する機能があります。
この機能を活用することで、よく見られる記事の傾向やあなたが行ったカスタマイズの効果を確認することができるようになります。
より詳しい機能はJetpackのサイトを確認しよう
細かい機能の内容や、その他の機能についてはjetpackの紹介ページを確認してみてください。下にページのリンクを貼っておきます。
トロコスのJetPack活用法
私は、Jetpack以外にも色々なプラグインを入れています。Jetpackはその多岐にわたる機能の特性上、とても容量の大きいプラグインです。
サイトが重くなる原因になるといっている方もそれなりにいるので、導入には慎重になったり代わりになるプラグインを入れている方も多くいます。
私も便利なプラグインを見つけた際はJetpackの対応する機能を切って、そちらを使ったりもしています。
私が普段Jetpackで使っているのは統計機能です。一目で1日から1ヵ月あたりの訪問者数を確認でき、人気ページと訪れた人数まで確認できるので戦略を立てるのにとても便利です。
私の環境では出来ていませんが、外部のライティングツールで書いた記事をブログに直接アップロードする方法もありますよ!
ブログ記事はGooglechromeで書いた方が楽できる!Googleドキュメントの簡単な使い方を紹介 | トロコスの雑記ブログ (torocos.com)
Jetpackでサイトに必要な機能をまとめて手に入れよう
Jetpackがあれば、サイトに必要な機能はひとまず全て手に入れることができます。高速化の問題など、Jetpackがサイト運営において最適解というわけではありませんが、サイト構築に時間をとられては、根っこである記事の作成が疎かになることもあります。
まずはJetpackで総合的な機能を獲得しておき、ブログに慣れてからプラグインを選んでいっても遅くはありません。正直いいプラグインを探して導入するのも手間がかかりますからね。
Jetpackを使って、手間を省きましょう!
ブログづくりの関連記事はこちら
レンタルサーバーでお悩みなら
コメント